近畿経済産業局 「食品ロス削減に貢献する企業編」に掲載、 局長記者会見にてロスゼロが紹介されました。 HPへの記載は、2019年末に近畿経済産業局の担当職員が来社、インタビューを受けた際のものです。 &nb […]
2020年3月18日近畿経済産業局「食品ロス削減に貢献する企業」に採用されました2020年3月18日近畿経済産業局「食品ロス削減に貢献する企業」に採用されました

私たち、「ロスゼロ」とは
近畿経済産業局 「食品ロス削減に貢献する企業編」に掲載、 局長記者会見にてロスゼロが紹介されました。 HPへの記載は、2019年末に近畿経済産業局の担当職員が来社、インタビューを受けた際のものです。 &nb […]
こんにちは、広報の牧です。 ロスゼロでは、「寄付つき商品」の取り扱いを開始しました。 ロスゼロでお買い上げいただいた商品の売り上げの一部を 食品提供メーカー(店舗)のある地方自治体のフードバン […]
(以下使用画像は、2/21MBS毎日放送「ミント!」で 取り上げていただいた際の撮影風景です) こんにちは。代表の 文美月です。 今回は バレンタインデー・チョコレートと食品ロスについてお伝えしたいと思いま […]
ロスゼロが「おおさか食品ロス削減パートナーシップ」企業として 正式に認定されました\(^o^)/ これは、大阪府が食品ロス削減に積極的に進めるため、消費者に対して 効果的な啓発を実施する事業者をパートナーとして連携してい […]
ロスゼロは5月前半、500kgの食品ロス削減を達成しました! 今月前半はEC、オフライン販売、またTV放送での露出や 会員限定シークレットセールなど盛り沢山でした。 ※会員限定セールは在庫分が完売しました。ありがとうござ […]
弊社は日本に新しい消費スタイルを提案するロスゼロ事業を通じて、以下の目標に取り組みます。 【該当項目】 12番「食品ロスの削減」、7番・13番「環境への配慮」、4番「収益の一部を発展途上国での活動に充て教育の質向上を図る […]
メーカーと生活者(企業)をつなぐプラットフォーム ロスゼロは年間約140万トンの食品ロスが発生している 「食品製造・加工メーカー」で発生するロスに注目しています。 具体的には、規格外品や製造余剰品、賞味期限が残り1か月程 […]
~ ロスゼロのビジョン ~ 日本に溢れる「もったいないもの」に価値を見出し、次の笑顔へ変える ~ ロスゼロのミッション ~ 日本にはもったいないものが溢れています。その中でも食品ロス(フードロス)は 私たちが最も思い浮か […]
社会を変える『一つのチーム』として 「もったいないものを次の笑顔に変える」という思いは、ロスゼロ単体でなしえるものではありません。 食品を提供してくださるメーカー様、購入してくださるお客様(企業様)みんなが一つのチームと […]