その買い占め、本当に必要?



こんにちは、広報の牧です。

このブログは3月30日に書いています

 

今日はコロナウイルスの影響で世界各地で起きている

買い占め について考えてみたいと思います。

 

日本でもトイレットぺーパー🚽やティッシュ、

マスクがなくなっていますよね。

紙でできた世界の国旗

フランスに留学していた友人の話では、

パスタや小麦粉、子供向けのお菓子などが

買い占められていたそうです。

 

フランスでのパスタは、日本人にとっての

米のようなものなんだとか。👨

イギリスの町

イギリスでは、

英国民保健サービス(NHS)のスタッフ

48時間勤務のあと、スーパーに立ち寄ると

野菜や果物が買えない、という状況でした。

(bbc Japan より)

 

他にもオーストラリアのスーパーでは、

高齢者が空っぽの商品棚の前で立ち尽くすツイートが

世界中でリツーイトされました。

かごに入った野菜

そこで、フランスやアメリカ、カナダといった各地で

始まっているのが、「高齢者専用の買い物タイム」です。

開店後の数時間を高齢者に開放するのです。

 

消毒が済んだばかりの清潔な店舗なので、

重症化しやすいと言われている高齢者や基礎疾患を

持つ人には心強いですね。

(ideas for good より)

 

また、あるハッシュタグが世界中で広がっています。

「買い占めはやめよう(#StopHoarding)」

 

言うは易く行うは難し。

じゃあ、私たちは外出制限などが迫る中、

どんな準備が必要なのでしょうか?

 

その解決策の一つは、ローリングストック

そう、備蓄食をうまく活用していくのです。

必要以上に買ったはいいが、食べきれず捨ててしまう

まさに食品ロスです。

 

東京でも都知事が

不要不急の外出を自粛するよう求めた会見の後に

買い占めが起きました。

グラフを説明する男性のイラスト

でも、農林水産省が行った調査で

お米や小麦といった主食だけではなく、

乳製品や冷凍食品は十分な在庫があることが

分かっています。

(日経ビジネス 2020年3月30日 参照)


いちごをとる子供

ですから、1週間外出を控えるのであれば、

冷蔵庫には1週間分の食品、2~3日分の備蓄食があれば

十分に過ごすことができるのではないでしょうか。

 

愛知工業大学の小林富雄教授(流通経済)によれば

買いだめは最終的に必要以上の供給を招き、

食品ロスにつながる恐れがある としています。

(時事ドットコム 2020年3月30日より)

トマトを持つ手

必要なものを必要なだけ、皆が少しずつ譲り合うことで

食糧や衛生用品が必要としている人にいきわたります。

 

買い物の際には

「本当にこんなに必要かしら?」 

一度立ち止まってみましょう。

 

----------------------------

ロスゼロは、食品加工メーカーで様々な原因によって発生する

食品ロス予備軍を直接消費者や企業につなげ

食品ロス(フードロス)の削減を目指す通販サイトです。

日本に溢れる「もったいない」を

ネット通販を通して、より気軽に、よりポジティブに削減し、

次の笑顔へつなげる取り組みを行っています。

また、ロスゼロはSDGs12番「つくる責任・つかう責任」を

メインとして取り組んでいます。

----------------------------

 

投稿者プロフィール

広報:牧
愛知県出身の大学生で経営学を専攻しています。
料理をするのが好きなので、最近はシチューやスープの作り置きをしがちです。
大阪に来て一番びっくりしたのはモーニングが愛知のモーニングと違うこと。パンとゆで卵、サラダと飲み物がスタンダードだと思ってました!

----------【監修者:文 美月】----------

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は長風呂。