昨日5月14日(日)に開催された
「東大阪市民ふれあい祭り」にロスゼロが出店しました!
ずっと天気予報では雨模様だったのですが、なんとか天気も持ち直し、無事開催することができました!
東大阪市の一大イベントなだけに、すごく多くのお客様にロスゼロストアにご来店いただきました!
とうもろこし、ラスク、ララクラッシュの3点を販売していたのですが、当日特に人気だったのが、ラスク!
なんと、準備していた600袋が売り切れてしまいました!
みなさんラスクを求めに、長蛇の列が、、!
東大阪市の人はとっても気さくな方が多く、終始お客様との会話が絶えませんでした!
ご来店いただいた皆様、ありがとうございました!
今回人気だったラスクをはじめ、その他商品はロスゼロオンラインストアでもお買い求めいただけますので、是非ご覧ください!
ラスクはカリカリサクサクな食感と、素朴なフレーバーがとっても絶妙でした!
ロスゼロは、東大阪市と包括連携協定を締結しており、今後も市民イベントに参加・出店する予定です。
コロナもようやく落ち着いてきて、以前のようにイベントが増えるので、皆様と直接お会いできる機会が増えること、楽しみにしております!
----------------------------
食品ロス削減を目指す通販サイト「ロスゼロ」は、
商流上で様々な原因によって発生する
食品ロス予備軍を直接消費者や企業につなげ
エシカルな消費スタイルを創造します。
日本に溢れるもったいないを
食品ロス削減サブスク「ロスゼロ不定期便」や
アップサイクルブランド「Re:You(りゆう)」により
ポジティブに削減し、次の笑顔へつなげる取り組みを行っています。
----------------------------
投稿者プロフィール



- 関西学院大学総合政策学部卒業。
カンボジアの現地企業にて、ゼロウェイスト関連の仕事に従事したのち、ロスゼロの広報担当として社内のことやSDGsについて発信しています。
趣味は犬と戯れること。
----------【監修者:文 美月】----------
株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は長風呂。
最新の投稿
03. ロスゼロの取り組み2023.05.25もったいない食材がフレンチ料理に⁉ ロスゼロレストラン食材紹介!
1-2 食品ロス関連情報2023.05.25恵方巻きの食品ロスと解決策は?アレンジレシピも紹介
04.メディア情報2023.05.24読売新聞で当社が紹介されました
04.メディア情報2023.05.22「食品ロス削減 大阪モデル」が日本食糧新聞に掲載されました