バレンタインで未利用のままのチョコレート材料をアップサイクル!
ロスゼロのアップサイクルブランド「Re:You(りゆう)」に
「シェアりゆう」が新登場!
ロスゼロは2020年秋より、
未利用の製菓チョコレート材料をアップサイクルした
「Re:You(りゆう)」というブランドを展開しています!
今回は2023年のバレンタインで
未利用のまま余剰になったホワイトチョコレート材料を使用し
一口サイズに仕上げました。
なお、余剰品のみで作るため限定販売となります。
商品概要
商品名: 「シェアりゆう」ホワイトチョコレート
販売価格: 1,300円(1箱12枚・税込・送料別)
内容量: 1枚 5g
販売開始日: 2023年3月13日(月)
販売場所: ロスゼロ公式サイト
商品ページURL:https://www.losszero.jp/shopdetail/000000000642
開発ストーリー: https://www.losszero.jp/html/page41.html
※余剰分で製造しているため、数量限定での販売となります。
菓子ロスを救いたい
日本のチョコレート市場は年間約5,500億円規模。
そのうち約20%がバレンタインデーに消費されていると言われています。
ロスゼロは2019年チョコレートのロスに着目し、
未利用材料のアップサイクル食品の開発を進めてきました。
2023年1月、
今年のバレンタイン用に海外から輸入した
未利用のホワイトチョコレートがあるとメーカーから連絡を受け、
今回の新商品開発・販売となりました!
ラベルに込めた想い
右上に伸びた矢印で、
もったいないものをより価値のあるものに変える
「アップサイクル」を表現しました。
気分も業績もUPすること間違いなし⁉
いつも頑張っているあの人へプレゼントにいかがでしょうか?
美味しく食べて食品ロス削減!
----------------------------
ロスゼロは、食品加工メーカーで様々な原因によって発生する
食品ロス予備軍を直接消費者や企業につなげ
食品ロス(フードロス)の削減を目指す通販サイトです。
日本に溢れる「もったいない」を
ネット通販を通じ、より気軽に、よりポジティブに削減し、
次の笑顔へつなげる取り組みを行っています。
また、ロスゼロはSDGs12番「つくる責任・つかう責任」を
メインとして取り組んでいます。
----------------------------
投稿者プロフィール



- 関西学院大学総合政策学部卒業。
カンボジアの現地企業にて、ゼロウェイスト関連の仕事に従事したのち、ロスゼロの広報担当として社内のことやSDGsについて発信しています。
趣味は犬と戯れること。
----------【監修者:文 美月】----------
株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は長風呂。
最新の投稿
03. ロスゼロの取り組み2023.03.23食品ロスをどう減らす?
03. ロスゼロの取り組み2023.03.20ロスゼロライブ①~③ まとめ
03. ロスゼロの取り組み2023.03.18ロスゼロが「おおさか環境賞」大賞を受賞!
03. ロスゼロの取り組み2023.03.17大丸心斎橋店にてロスゼロストアを出店します!