東日本大震災復興と食品ロス削減の想いを込めて、
規格外のいちごと余剰材料で作った「気仙沼みなといちご」。
かねてよりホワイトチョコレートで販売していましたが、
今回製菓材料会社より
ルビーチョコとビターチョコの原材料が
余剰になっているとご連絡を受け、
急きょ、ルビー&ビターで限定販売をするに至りました!
先月は「気仙沼みなといちご」ミルクチョコレートで
限定販売をしたのですが、
好評を博し、早期完売してしまいました!
ご購入いただき、
ロス削減にご協力いただいた皆様、
本当にありがとうございました!
商品概要
商品名: 「Re:You 気仙沼みなといちご」ルビー&ビター
販売価格: 2,300円(各1袋セット・税込み・送料別)
内容量: 約200g
販売開始日: 2023年3月1日(水) 午前10時~
気仙沼みなといちご【ルビー&ビター】商品ページ
※数量限定販売(なくなり次第終了)
※ホワイトチョコレートは、公式サイト及び阪急うめだ本店で常時販売。
※アップサイクル・・・そのままでは余剰になるかもしれないものを、より価値のあるものに作り変えること
ルビーチョコレートのフルーティーな味わい
今回のルビーチョコレートは、
着色料も香料も使用していない、
鮮やかなピンクが特徴的なチョコレートです。
程よい酸味のいちごとフルーティーな
ルビーチョコレートでさらにフレッシュな味わいに。
ピンクのチョコと不揃いないちごの形が可愛い!
ビターチョコレートのリッチな口溶け
国際基準をクリアしたクーベルチュールチョコレートを使用しており、
一般的なチョコレートでは味わえない口溶けが特徴!
カカオ分を70%含有しており、
ポリフェノールや食物繊維が豊富です!
甘いものが苦手な方でもお楽しみいただけます!
「Re:You 気仙沼みなといちご」開発ストーリー
当社は使われないまま廃棄される資源を生まれ変わらせた、
アップサイクルブランド「Re:You(りゆう)」を
「食べる理由がある」との思いを込めて2021年1月から展開しています。
当商品は東日本大震災後の復活を目指すいちご農家への応援と
食品ロス削減を同時に叶えるために、
気仙沼市の規格外いちごと、
未利用のチョコレートの材料を使って
アップサイクルをした商品です。
当商品はいちご農家シーサイドファーム波路上の佐藤代表(写真左上)、
ロスゼロといちご農家の橋渡し役になった
気仙沼まち大学運営協議会の成宮さん(中央右)、
みなといちごのラベルデザインを担当した
気仙沼出身・在住デザイナーの志田さん(中央左)他、
多くの人の想いが重なって誕生しました!
シーサイドファーム波路上では、
形や大きさが不揃いで出荷することができないいちごが
年間数百トン発生しています。
「気仙沼みなといちご」は規格外のいちごをフリーズドライ化し、
未利用で上質素材のチョコレートと合わせブロック状にすることで、
いちごの形をポジティブに活かしたメッセージ性のある商品となっています。
2022年6月にはアップサイクル商品コンテストにて
「JR東日本賞」を受賞した他、
神戸市のふるさと納税の返礼品としても採択されています。
「気仙沼みなといちご」のドキュメンタリー動画もありますので、
気になる方はチェックしてみてください!
気仙沼市のみなさんの想い(動画)
ロスゼロの思い、商品開発ストーリー(動画)
----------------------------
ロスゼロは、食品加工メーカーで様々な原因によって発生する
食品ロス予備軍を直接消費者や企業につなげ
食品ロス(フードロス)の削減を目指す通販サイトです。
日本に溢れる「もったいない」を
ネット通販を通じ、より気軽に、よりポジティブに削減し、
次の笑顔へつなげる取り組みを行っています。
また、ロスゼロはSDGs12番「つくる責任・つかう責任」を
メインとして取り組んでいます。
----------------------------
投稿者プロフィール



- 関西学院大学総合政策学部卒業。
カンボジアの現地企業にて、ゼロウェイスト関連の仕事に従事したのち、ロスゼロの広報担当として社内のことやSDGsについて発信しています。
趣味は犬と戯れること。
----------【監修者:文 美月】----------
株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は長風呂。
最新の投稿
03. ロスゼロの取り組み2023.05.25もったいない食材がフレンチ料理に⁉ ロスゼロレストラン食材紹介!
1-2 食品ロス関連情報2023.05.25恵方巻きの食品ロスと解決策は?アレンジレシピも紹介
04.メディア情報2023.05.24読売新聞で当社が紹介されました
04.メディア情報2023.05.22「食品ロス削減 大阪モデル」が日本食糧新聞に掲載されました