ロスゼロが「女性活躍リーディングカンパニー」に認証されました。
「女性活躍リーディングカンパニー」とは、
大阪市が実施している認証で、
「女性が活躍し続けられる組織作り」や「男性の家庭参画」を
積極的に推進する企業を認証することで、
当該企業が社会的に認知され、その取り組みが広く普及することを目指しています。
(大阪市女性活躍リーディングカンパニーとは https://osakaladygo.info/ninsho-2-2)
主な認証基準としては以下の3項目です。
1.意欲のある女性が活躍し続けられる組織づくり
女性の職域拡大に向けた取り組み
女性の管理職登用の実績 等
2.仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)支援
労働時間短縮の推進
仕事と家庭の両立促進 等
3.男性の家庭参画支援
男性の育児休業・介護休業の取得促進 等
少子高齢化による労働人口不足の減少が懸念される中、
女性の社会進出支援は重要課題となっています。
意欲のある女性の雇用機会を促すことで、
超高齢化社会に備えるとともに、
今まで潜在化されていた女性のイノベーション創出が期待されます。
当社の代表は二度目の出産後の2001年に起業し、
子育てと会社経営の両立に21年間奮闘してきました。
新卒で大手金融業界に就職したのち、
結婚と出産を機に、4年間専業主婦を経験。
2度目の出産後に再就職を考えましたが、
当時は女性が子育てをしながら正社員として働ける環境は少なく、
社会の女性に対する大きな壁を痛感しました。
そこで一念発起して起業を決意。
2001年に自宅のPC一台でネットショップを始めました。
今の「ロスゼロ」は2度目の起業。
自身が出産後の再就職に苦労した経験から、
女性が働きやすい環境を目指しています。
実際に当社では、子育てをしながら働いているスタッフがたくさんいます。
女性が多い特徴を活かし、
食品メーカーのブランド棄損をしない食品ロス削減に取り組む他、
主婦層のお客様から多くのご愛顧をいただいています。
スタッフ同士でお互いのトラブルをフォローし、
いきいきと働ける職場づくりを今後も目指します。
なお、当社は2022年7月にも大阪府より
「男女いきいき・元気宣言事業者」に登録されています。
大阪府「男女いきいき・元気宣言事業者」認定されましたhttps://blog.losszero.jp/blogpost/news_626/
ロスゼロは「もったいないもの」に光を当て、
社会に活かすことでサステナブルな社会を目指すスタートアップです。
まだ美味しく食べられる食品を消費者へお届けすることで、
つくる人も食べる人、そして地球も笑顔になる
エシカルな消費スタイルを創造します。
食品ロス削減事業を通して、
SDGsの目標の「12.つくる責任 つかう責任」と
「13.気候変動に具体的な対策を」を推進する他、
女性の活躍を促進することで「5.ジェンダー平等を実現しよう」にも積極的に取り組んでいます。
食品ロスや女性の力のみならず、
世界にはまだまだ、価値があるのに社会に活かされていない
「もったいない」もので溢れています。
ロスゼロはそんな「もったいない」に光を当て
社会に必要とされる機会をつくり、
未来の持続可能な社会に繋げていきます。
投稿者プロフィール



- 関西学院大学総合政策学部卒業。
カンボジアの現地企業にて、ゼロウェイスト関連の仕事に従事したのち、ロスゼロの広報担当として社内のことやSDGsについて発信しています。
趣味は犬と戯れること。
----------【監修者:文 美月】----------
株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は長風呂。
最新の投稿
03. ロスゼロの取り組み2023.05.25もったいない食材がフレンチ料理に⁉ ロスゼロレストラン食材紹介!
1-2 食品ロス関連情報2023.05.25恵方巻きの食品ロスと解決策は?アレンジレシピも紹介
04.メディア情報2023.05.24読売新聞で当社が紹介されました
04.メディア情報2023.05.22「食品ロス削減 大阪モデル」が日本食糧新聞に掲載されました