10月13日(木)より、ながの東急百貨店にロスゼロが初出店します!
hug・eco ~フードロスを考える一週間~は、
信州の方言である
“あるをつくす”(目の前にある食べ物を残さず食べつくす)
という言葉から、
“あるをつくして”食品ロスを解決しようと掲げ、
企画されたイベントです。
本日はイベント初日ということもあり、
長野ケーブルテレビで本日午後6時から放送される
「INCながのニュース」に、
ながの東急百貨店のイベント「hug・eco~フードロスを考える一週間~」が
取り上げられます!
ロスゼロも出店企業として、
お客様へエシカルなお買い物を提案する様子が放送される予定です!
中部地方での出店は今回が初めて!
多くの方にロスゼロや、食品ロスについて知っていただけること、
楽しみにしています。
お近くにお住まいの方は、ぜひお越しください!
■ながの東急百貨店 ロスゼロストア概要
期間:10月13日(木)~19日(水)
場所:ながの東急百貨店 本館地下1階イベントステージ
(hug・ecoイベント情報:
https://www.nagano-tokyu.co.jp/event/entry-5765.html )
\10月は食品ロス削減月間/
ロスゼロのイベントも盛りだくさんですので、
以下のリンクのイベント情報をご確認ください。
https://www.losszero.jp/html/page12.html
投稿者プロフィール



- 関西学院大学総合政策学部卒業。
カンボジアの現地企業にて、ゼロウェイスト関連の仕事に従事したのち、ロスゼロの広報担当として社内のことやSDGsについて発信しています。
趣味は犬と戯れること。
----------【監修者:文 美月】----------
株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は長風呂。
最新の投稿
03. ロスゼロの取り組み2023.05.25もったいない食材がフレンチ料理に⁉ ロスゼロレストラン食材紹介!
1-2 食品ロス関連情報2023.05.25恵方巻きの食品ロスと解決策は?アレンジレシピも紹介
04.メディア情報2023.05.24読売新聞で当社が紹介されました
04.メディア情報2023.05.22「食品ロス削減 大阪モデル」が日本食糧新聞に掲載されました