ロスゼロブログ

カテゴリ一覧

トマト缶は健康?有害? 栄養満点のメリットを紹介

公開日: 更新日:2023.12.22
トマト缶は健康?有害? 栄養満点のメリットを紹介

 

トマトの栄養価は広く認識されていますが、トマト缶の健康効果についても注目が集まっています。

本記事では、トマト缶の栄養成分や健康効果について詳しく解説します。さらに、トマト缶のフレッシュトマトとの栄養比較、有害物質の検出と安全性、そして適切な保存方法と消費期限についても触れます。食生活の中でトマト缶をより賢く利用し、健康的なライフスタイルを目指しましょう。

 

トマト缶の栄養成分と健康効果

トマト缶

リコピン

リコピンはトマトに豊富に含まれる抗酸化成分で、トマト缶にも多く含まれています。リコピンは抗酸化作用によって、心臓病やがんのリスクを低下させる可能性があります。また、加熱することでリコピンの吸収率が向上するため、トマト缶は生のトマトよりもリコピンの効果を発揮しやすいとされています。  

ビタミンとミネラル

トマト缶にはビタミンA、ビタミンC、カリウムなどのビタミンとミネラルが豊富に含まれており、これらは免疫力の向上や疲労回復、血圧調整などに役立ちます。特にカリウムは、ナトリウムの排出を促し、高血圧予防に効果があると言われています。  

食物繊維

さらに、トマト缶には食物繊維も含まれています。食物繊維は、消化器官の働きを促進し、便通を改善する効果があります。また、食物繊維は腸内環境を整え、善玉菌の増殖を促すことで、免疫力の向上にも役立ちます。トマト缶を積極的に取り入れることで、健康的な食生活をサポートできます。  

カロテンとビタミンE

カロテンは、強力な抗酸化作用があり、アンチエイジングやがん予防に効果的です。ビタミンEも抗酸化作用があり、細胞の酸化を防いで健康を維持します。トマト缶は、これらの栄養素が豊富に含まれています。適量の摂取が望ましいカロテンは、成人男性で1日あたり2500μg、成人女性で2000μgが目安です。ビタミンEは、成人男性で1日あたり6mg、成人女性で5mgが推奨されています。トマト缶を含むバラエティ豊かな食事で、適切な摂取量を確保しましょう。

 

 

トマト缶とフレッシュトマトの栄養比較

トマトに含まれる抗酸化物質リコピンは、加熱によって生体利用率が向上することが知られています。トマト缶は加熱処理が行われているため、リコピンの吸収率がフレッシュトマトよりも高くなります。

また、カリウムはトマト缶がフレッシュトマトよりも多く含まれています。100gあたりフレッシュトマトは237mg、トマト缶は280mg程度です。これは、トマト缶の加工過程でトマトの水分が減り、カリウムが濃縮されるためです。

一方で、フレッシュトマトは100gあたり約13mgのビタミンCを含んでいるのに対し、トマト缶は加熱処理により減少し、約7mg程度です。

ビタミンAやビタミンEなど他の栄養素はほとんど変わらないとされています。

 

 

トマト缶の有害物質の検出と安全性について

トマトソース

 

トマト缶に含まれる塩分

トマト缶には、保存や風味を保つために塩分が含まれています。過剰な塩分摂取は、高血圧や心臓病のリスクを高めるため注意が必要です。摂取量の目安は、1日あたり食塩換算で8g以下とされています。トマト缶を使用する際は、商品の表示を確認し、塩分が多い場合は調整しましょう。  

トマト缶の農薬残留と重金属汚染

食品安全基準は、消費者の健康を守るために設けられています。トマト缶に含まれる有害物質に関する検査は、製造メーカーや第三者機関によって厳密に行われます。主な検査対象は、農薬残留や重金属汚染で、国や地域によって許容基準が定められています。これらの基準をクリアしたトマト缶は、安全性が確保されているといえます。

 

 

トマト缶の保存方法と消費期限

トマト缶を開ける

開封後のトマト缶の保存方法

開封後のトマト缶は、空気に触れると酸化が進み、風味や栄養素が損なわれるため、密閉容器に移し替えて冷蔵庫で保存することが望ましいです。また、直射日光や高温多湿を避けることも大切です。このように保存することで、開封後のトマト缶は約3日間程度の品質を保つことができます。  

未開封のトマト缶の消費期限と品質の維持

未開封のトマト缶は通常、製造日から約2年間が消費期限とされています。ただし、保存状態によっては品質が変わることがあるため、常に冷暗所で保存し、消費期限を確認することが大切です。 期限が切れたトマト缶は、缶の膨らみや異臭がなければ食べられますが、品質が低下している可能性があるため、注意が必要です。

 

 

トマト缶を使った美味しいレシピの紹介

オリーブオイルを使った簡単トマトソース

オリーブオイルを使った簡単トマトソースは、トマト缶の風味と栄養を最大限に活かすレシピです。オリーブオイルは、抗酸化作用があるビタミンEを含んでおり、トマトのリコピンと相乗効果が期待できます。


    1. 材料準備:1缶トマト缶、2個玉ねぎ(みじん切り)、4瓣ニンニク(みじん切り)、大さじ4のエキストラバージンオリーブオイル、適量の塩とブラックペッパー、1ティースプーンの砂糖(オプション)、バジルやオレガノ(オプション)。

    1. 大きな鍋にオリーブオイルを熱し、みじん切りにした玉ねぎとニンニクを中火で炒めます。玉ねぎが透明になり、ニンニクが香ばしい香りを放つまで続けます。

    1. トマト缶を鍋に加え、砂糖、塩、ブラックペッパーを加えて混ぜます。さらに、お好みでバジルやオレガノなどのハーブを加えても良いでしょう。

    1. 弱火にして20分~30分ほど煮込みます。この間にトマトは自然に崩れ、ソースがとろみを帯びます。もしソースが濃すぎるようであれば、少量の水またはワインを加えて薄めることができます。

    1. 味見をして、必要であればさらに塩やハーブを加えて調味します。完成したソースはパスタやピザ、肉料理などに幅広く使用できます。


 

チリコンカルネ

チリコンカルネは、ひき肉と豆をトマトソースで煮込んだメキシコ料理で、トマト缶を加えることで手軽に味が深まります。


    1. 材料準備:500g挽き肉、1缶トマト缶、2個玉ねぎ(みじん切り)、2瓣ニンニク(みじん切り)、1個パプリカ(好みの色)、200gキドニービーンズ、適量チリパウダー、塩、ブラックペッパー。

    1. 大きなフライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクと玉ねぎを炒める。次に挽き肉を加えて炒め、色が変わったらパプリカを加える。

    1. トマト缶とキドニービーンズを加え、スパイスを適量振りかける。弱火で約30分煮込む。途中で水分が少なくなったら水またはビーフブロスを足す。塩とブラックペッパーで味を調整する。


 

シャクシュカ

シャクシュカは中東の伝統的な朝食ですが、その豊かな味わいから、どんな時間帯にも楽しむことができます。パンを添えて、ソースを浸して食べると、更に美味しくいただけます。


    1. 材料準備:1缶トマト缶、1個大きめの玉ねぎ(みじん切り)、2瓣ニンニク(みじん切り)、1本赤パプリカ(みじん切り)、大さじ2のエキストラバージンオリーブオイル、適量の塩とブラックペッパー、1/2ティースプーンのクミン、1/2ティースプーンのパプリカパウダー、4個の卵。

    1. 大きなフライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りにした玉ねぎ、ニンニク、パプリカを中火で炒めます。野菜が柔らかくなるまで続けます。

    1. トマト缶をフライパンに加え、クミン、パプリカパウダー、塩、ブラックペッパーを加えて混ぜます。弱火にして10分~15分ほど煮込みます。

    1. トマトソースに溝を作り、そこに卵を割り入れます。フライパンをカバーして、卵がポーチ状になるまでさらに5分~10分ほど煮込みます。卵の硬さはお好みに合わせて調節してください。

    1. 仕上げに塩とブラックペッパーを振り、好みでパセリやコリアンダーを散らして完成です。


ミネストローネ

トマト缶を活用したヘルシーな食事には、野菜たっぷりのミネストローネがおすすめです。


    1. 材料準備:1缶トマト缶、1個玉ねぎ(みじん切り)、2瓣ニンニク(みじん切り)、1本セロリ、2個キャロット、1個ズッキーニ、200gキャベツ、400g缶詰豆(カンネリーニビーンズなど)、750ml野菜スープ、オリーブオイル、塩、ブラックペッパー、パルメザンチーズ。

    1. 大きな鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニクと玉ねぎを炒める。次にキャロットとセロリを加えて炒め、柔らかくなったらズッキーニとキャベツを加える。

    1. トマト缶、豆、野菜スープを鍋に加える。弱火で約30分煮込む。塩とブラックペッパーで味を調整する。出来上がったら皿に盛り、パルメザンチーズを振りかけて完成。


それぞれの料理には色々なアレンジが可能なので、お好みの具材やスパイスを加えてみてください。

 

ロスゼロブログ一覧へ

この記事を書いた人

中山

地球を愛する料理研究家であり、SDGsと食品ロスに情熱を傾けるライターです。食品ロス削減を通じて、環境保護と健康的な食生活の両立を促進し、持続可能な社会の実現を目指しています。趣味は家庭菜園。

監修者

文 美月

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は運動と長風呂。