ロスゼロブログ

カテゴリ一覧

飲料水、開封後は早めに飲みましょう!

公開日: 更新日:2023.12.22
飲料水、開封後は早めに飲みましょう!

 

日常生活で、私たちが一番身近に接している飲料、それが「水」です。

しかし、水が安全に飲めるのは当たり前と思いがちですが、実はその保存方法や劣化について知らないと、予期しないリスクに直面することもあります。

この記事では、開封後の飲料水の劣化、適切な保存方法、賞味期限と消費期限について解説します。

 

ミネラルウォーターの賞味期限は?

ミネラルウォーターの賞味期限

 ミネラルウォーターの賞味期限の目安

一般的に、未開封のボトル入り飲料水の賞味期限は製造日から1~2年が目安とされています。しかし、これはあくまで品質を保証する期間であり、期限を過ぎても水自体が直ちに有害になるわけではありません。ただし、期限を過ぎた商品は品質低下(味や風味の変化)の可能性があります。

開封後の飲料水の賞味期限は短くなります。開封後は空気と接触し、細菌が繁殖しやすい環境となるためです。開封後は冷蔵庫で保管し、なるべく早く(2~3日以内)に飲み切ることを推奨します。

メーカー記載の期限の確認方法

飲料水の賞味期限は、通常、ボトルやパッケージに記載されています。確認する際は、製造日やロット番号とともに表示されていることが多いので、注意して探してください。
また、賞味期限が切れている飲料水については、味や香りに変化がある場合があります。そのため、賞味期限を過ぎた飲料水は、品質が悪化していないか確認してから飲むことが望ましいです。

飲料水と水道水の違い

ミネラルウォーターの賞味期限

飲料水と水道水は、その取得元と処理方法に違いがあります。水道水は地下水や河川などから取水し、塩素などで消毒した後に供給されます。一方、ボトル入りの飲料水は、天然の湧き水を利用したものや、逆浸透膜でろ過した純水を利用したものなど、様々な種類があります。

水道水は厳格な安全基準をクリアした上で供給されるため、基本的には安全に飲むことができます。しかし、供給される地域や取水源により、水質に若干の差異が出ることがあります。

ボトル入りの飲料水は、その製造過程や取水源により、独自のミネラル成分や風味を持つことが特徴です。また、持ち運びやすさからアウトドアや災害時の備蓄水として利用されることもあります。

開封後の飲料水の劣化について

ミネラルウォーターの賞味期限

劣化の原因: 空気、細菌、温度

開封した飲料水は、空気や細菌に触れることで劣化が進行します。
具体的には、開封時に空気中の酸素が飲料水に触れることで、酸化が進み、味や成分が変化する可能性があります。また、細菌については、特に高温多湿な環境下で増殖しやすく、飲料水の中に入ると劣化を促進します。さらに、温度も重要な要素であり、常温よりも低い温度で保存することで、細菌の増殖を抑制し、品質を保ちやすくなります。

開封後の飲料水の変化

飲料水が開封されると、味や香り、成分の変化が生じることがあります。開封後は空気に触れることで酸素と反応し、酸化が進むため、味や香りが悪くなることがあります。また、開封後に細菌が繁殖し始めると、飲料水の中に生成される代謝物によって、味や香りが変わることがあります。
これらの変化は、飲料水の品質低下につながるため、早めに飲み切ることが望ましいです。

品質維持の基本的方法

飲料水の品質を維持するためには、いくつかの基本的な方法があります。
まず、開封後は冷蔵庫で保存することで、細菌の増殖を抑制し、品質を保つことができます。また、飲みかけの飲料水は、密閉性のある容器に移し替えて保存し、空気に触れる面積を減らすことで、酸化を防ぐことができます。

さらに、飲料水を飲む際には、直接口をつけず、コップやストローを使用することで、細菌の混入を最小限に抑えることができます。これらの方法を実践することで、飲料水の品質を維持し、安全に楽しむことが可能です。

開封後の飲料水の保存方法

ミネラルウォーターの賞味期限

開封後のミネラルウォーターはどれぐらい保管できる?

開封したミネラルウォーターは、常温ではおおよそ1日、冷蔵保存では2〜3日以内に飲み切ることが推奨されます。一度開封すると腐敗が始まり、賞味期限は適用されません。

ペットボトル飲料を開封すると、空気中の雑菌が侵入し、雑菌が繁殖し始めます。特に、高温や湿度が高い環境では雑菌の繁殖が加速されるため、注意が必要です。

冷蔵庫での保管方法

開封後の飲料水を冷蔵庫で保管することで、細菌の増殖を抑え、品質を維持することができます。飲料水を冷蔵庫に入れる際は、密閉性のある容器に移し替えることが望ましいです。

また、冷蔵庫内での温度設定は、一般的に4℃前後が理想とされています。
これにより、飲料水の品質を数日間維持することが可能ですが、できるだけ早めに飲み切ることが望ましいです。

常温での保管の注意点

常温で飲料水を保管する場合は、直射日光や高温多湿の場所を避けることが重要です。直射日光により、飲料水の温度が上昇し、細菌の増殖が促進されることがあります。

また、高温多湿の環境は、細菌の繁殖に適した条件となり、飲料水の劣化を早めます。

適切な容器とキャップの使用

飲料水を保存する際には、適切な容器とキャップの使用が重要です。
容器は、ガラスやステンレス製のものが望ましく、これらの素材は、プラスチック製のものに比べて酸素透過性が低いため、飲料水の酸化を防ぐことができます。また、キャップは、密閉性が高く、飲料水が空気に触れることを最小限に抑えるものを選ぶことが重要です。
これにより、飲料水の品質を維持し、安全に飲むことが可能となります。再利用可能なボトルで飲料水を保存する際には、ボトルの材質や安全性を確認することが重要です。

水筒内の飲料水の管理方法

水筒

水筒での温度管理

水筒内の飲料水の品質を維持するためには、適切な温度管理が重要です。特に、高温環境下では細菌の繁殖が促進されるため、水筒を直射日光の当たらない冷暗所に保管しましょう。

また、保冷性能のある水筒を使用することで、飲料水の温度を一定に保つことができます。

定期的な清掃と細菌対策

水筒内の飲料水の品質を保つためには、定期的な清掃が欠かせません。毎回使用後に水筒を丁寧に洗浄し、乾燥させることで、細菌の繁殖を抑制することができます。

また、定期的に水筒の口元やキャップ部分をアルコール消毒することで、細菌の付着を防ぐことができます。

適切なコップや直接飲む方法の選択

水筒から直接飲む場合、口元に細菌が付着しやすいため、可能であればコップに移して飲むことが望ましいです。また、ストローやスパウト付きの水筒を使用することで、口が直接触れないため、細菌の付着リスクを低減できます。
選ぶコップにも注意が必要で、使い捨ての紙コップや、洗浄後すぐに乾&燥させられるプラスチック製のコップがおすすめです。
これらの方法により、水筒内の飲料水を清潔に保ち、品質を維持することができます。

 

ロスゼロブログ一覧へ

この記事を書いた人

村上

サステナブルライターとして、SDGsや生活の知恵を発信しています。育児をしながら、子どもと一緒に地球に優しい生活を目指し中。趣味は料理と美術館巡り。

監修者

文 美月

株式会社ロスゼロ 代表取締役
大学卒業後、金融機関・結婚・出産を経て2001年起業。ヘアアクセサリーECで約450万点を販売したのち、リユースにも注力。途上国10か国への寄贈、職業支援を行う。「もったいないものを活かす」リユース経験を活かし、2018年ロスゼロを開始。趣味は運動と長風呂。